女性のライフサポート
研修 2025

~ 生きづらさを抱える女性支援団体のための研修プログラム ~

■ 主催
 認定特定非営利活動法人 日本NPOセンタ―
 一般社団法人 I&Others
 独立行政法人 国立女性教育会館
 一般財団法人 さかい男女共同参画社会推進基金

開催趣旨

昨年4月に女性支援新法が施行され、困難な問題を抱える女性を包括的に支援する土台ができました。切れ目のないサポートを実現するために、民間団体や行政、専門家などが連携し努力を重ねています。新法の力を最大限に活かすには、日々の支援現場で積み上げられてきた経験と知恵を結集することが不可欠です。この研修では、女性支援に携わる多様なステークホルダーがお互いの声を聴き、新しい視点と力を育てながら有機的なネットワークをつくりあげていくことをめざします。

5回目となる今回は「つながる」「ひらく」をキーワードに、行政との協働に加え、企業や地域などとのより豊かなつながりのあり方を考えます。団体同士の声の交換を大切に、女性達を支える大きな応援団を社会の中に育んでいきましょう。

開催概要

開催目的

生きづらさを抱える女性への支援に関わる団体の基盤強化をサポートするともに、団体同士や官民のステークホルダーがお互いの声を聴き、有機的なネットワークをつくりあげていくことを目的とします

主催団体
協力

コクリコさかい(堺市立男女共同参画センター)

日程
2025年11月1日(土)、2日(日)
対象者・定員

生きづらさを抱える女性に対する支援を行う団体の職員・スタッフ

定員:50名(先着順)

申込締切:10/27(月)12:00  ※ただし定員に達し次第締め切ります
1団体につき2名まで申し込めます。3名以上をご希望の場合はご相談ください

会場
コクリコさかい(堺市立男女共同参画センター)
〒590-0955 大阪府堺市堺区宿院町東4-1-27 アクセス
参加費用

2,500円 / 1名(税込)

*原則として11/1(土)、2(日)の両日とも参加できる方が対象です
*研修会場までの旅程および宿泊はご自身でご手配、ご負担ください
遠方から参加者は交通宿泊費補助(15,000円 / 先着10人)を申請できます。詳細は下部「交通宿泊費補助について」をご確認ください
*11/2(日)の昼食は、各自ご持参ください(近隣にコンビニもあります)
*1日目終了後に会場で懇親会を予定しています(参加任意)。お好きなお飲み物や菓子等をご持参ください

【支払い方法・キャンセル】
*請求書をお送りします。事前・事後の銀行振込が可能です
*10/23以前のキャンセルは振込手数料を差し引いて全額返金します
*10/24以降のキャンセルは返金できませんのでご注意ください

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

内容・登壇者

1日目(11/1・土)
12:00
茶話会(参加任意) 
12:30
受付開始
13:00
開会
つながりと女性支援新法
1. 協働とネットワークの意義
(発題)


2. 女性支援新法の理念と概要、官民協働の状況

  • 厚生労働省 社会・援護局総務課 女性支援室 

コメンテーター:
  • 萩原なつ子
 (日本NPOセンター 理事 / 国立女性教育会館 理事長)
15:15
情報交換・つながりのセッション
16:30

つながりの事例共有①

拠点「ながれる」の紹介
街全体が居場所になるように(仮題)

17:30
終了
17:30~
懇親会(自由解散)
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
2日目(11/2・日)
10:00 
つながりの事例共有②

点を面に―企業との協働
社会の中に大きな応援団をつくる

11:30
昼食 *各自ご持参ください
13:00

交流・ワークショップ
「つながり」をともに考える

  • 村木厚子
 (一般社団法人 I&Others 代表理事)
  • 萩原なつ子 

 (日本NPOセンター 理事 / 国立女性教育会館 理事長)

15:30
閉会・終了
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

交通宿泊費補助について

交通宿泊費補助 15,000円/人(定員10人、先着順

遠方からの参加者には、ご希望に基づき交通宿泊費補助を支給します。
先着順に受け付け、定員10人に達した時点で締め切ります。
1団体につき2名まで申請できます。

【対象】
・生きづらさを抱える女性に対する支援を行う民間の非営利団体所属の方

・2日間の研修の全日程に参加する方
・団体の拠点所在地が以下にある方

北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄


【申込方法】
・交通宿泊費補助を希望される方は、お申込み時に該当欄に必要事項をご記入ください。

【お支払い】
・当日会場でお支払いします。受領証に団体名、参加者氏名等のご署名をいただきます。
 

【個人情報の取り扱い】

  • 申し込みの際にいただいた個人情報は、当センター個人情報保護方針に基づいて適正に管理し、以下の用途で保管・使用します。
  • 本事業のために講師・参加者間・その他本研修の運営に従事する関係者に共有する名簿の作成(記載項目:氏名、団体名、部署、役職・担当、ご所属の種類)
  • 日本NPOセンターからの本研修に関するご案内
  • 今後主催団体が行う同種の研修等に関する各種ご案内、日本NPOセンターからのお知らせ等
余白(80px)

お問い合わせ

認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター
女性のライフサポート研修プログラム
担当(清水・千代木)