昨年4月に女性支援新法が施行され、困難な問題を抱える女性を包括的に支援する土台ができました。切れ目のないサポートを実現するために、民間団体や行政、専門家などが連携し努力を重ねています。新法の力を最大限に活かすには、日々の支援現場で積み上げられてきた経験と知恵を結集することが不可欠です。この研修では、女性支援に携わる多様なステークホルダーがお互いの声を聴き、新しい視点と力を育てながら有機的なネットワークをつくりあげていくことをめざします。
5回目となる今回は「つながる」「ひらく」をキーワードに、行政との協働に加え、企業や地域などとのより豊かなつながりのあり方を考えます。団体同士の声の交換を大切に、女性達を支える大きな応援団を社会の中に育んでいきましょう。
開催目的 | 生きづらさを抱える女性への支援に関わる団体の基盤強化をサポートするともに、団体同士や官民のステークホルダーがお互いの声を聴き、有機的なネットワークをつくりあげていくことを目的とします |
---|---|
主催団体 |
認定特定非営利活動法人 日本NPOセンタ― 一般社団法人 I&Others 独立行政法人 国立女性教育会館 一般財団法人 さかい男女共同参画社会推進基金 |
協力 | |
日程 |
2025年11月1日(土)、2日(日) |
対象者・定員 |
生きづらさを抱える女性に対する支援を行う団体の職員・スタッフ |
会場 |
|
参加費用 | 2,500円 / 1名(税込) *原則として11/1(土)、2(日)の両日とも参加できる方が対象です |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |